古市 努
(ふるいち つとむ)

名前
対応地域 全国対応(オンラインおよび対面)
専門テーマ 6次産業化支援、ソーシャルビジネス、社会企業家
得意業種 6次産業化関連業種、社会的事業
資格 起業支援プロフェッショナル®
経歴

<現在>
株式会社フェロー 取締役会長
合同会社さぬき農園ぐらし 業務執行社員(共同経営者)
かがわ元気ネットSEED 事務局長

1976年 高松高専卒業
1993年 株式会社フェロー設立し代表取締役就任。コンピュータテレフォニー分野の専門企業として起業。
2007年 IT活用の障害者就労支援を目的に株式会社ユニバーサルデザイン・メディア工房を設立し代表取締役就任。
同年、ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)設立に関与し理事に就任。(UCDAは現在一般社団法人として活動中)
2010年 かがわ元気ネットSEED(香川の農家中心とした異業種交流会)に加入。現在事務局長。
2015年 農家団体さぬきファームプロジェクト協議会(3年間継続)を設立し副代表に。
2017年 合同会社さぬき農園ぐらしを設立。フルーツ大福専門工房として製造・卸を開始
2021年 合同会社さぬき農園ぐらしの直営販売店舗をオープン 現在継続中。

実績

株式会社フェローではコンピュータテレフォニー分野の専門企業として活動。
自社ブランド製品を開発し、全国の自治体や大手企業を中心に販売し現在に至る。

株式会社ユニバーサルデザイン・メディア工房(通称UD工房)において、高松市や地元企業を中心にユニバーサルデザインweb制作を中心に納入実績多数。

ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)理事在任中に、
高松市広聴広報課と連携し、障害者・高齢者・女性や子どもに優しいUD化の推進を図り、2013年高松市が全国の自治体として初めてUCDA認証を取得。

経産省「ITの利活用による農林水産分野の生産性向上事業」の香川県担当IT企業として香川県内の営農者を訪問しマーケットリサーチ、そのニーズから新規需要の開拓に従事。その結果、①農家の栽培記録のIT化 ②農家と消費者が直接つながれる場所づくりの必要性を提起。

農家団体さぬきファームプロジェクト協議会において2015年~2016年 農水省の都市農村共生・対流総合対策交付金事業に採択。上記②の農家と消費者が顔の見える直接繋がれる仕組み作りを実施。
これら事業をNPO法人マイシアター高松と連携し「子育て中の母親の就労支援事業」として実施。 2016年上記事業が認められ『香川らしい』成長産業化ビジネスプラン提案事業2016に採択され報奨金200万円をいただく。

2017年 上記を商業化することとなり合同会社さぬき農園ぐらしを設立。フルーツ大福専門工房として製造・卸をスタート。各種の新商品を開発、かがわ県産品コンクール優秀賞、入選など受賞。
合同会社さぬき農園ぐらしの直営販売店舗をオープンさせるとともに、各種の農業体験やイベント事業は現在も継続し実施中により、2024年香川県と高松市のグリーンツーリズム拠点登録に認定される。

サービス内容
  • 6次産業化支援
  • ソーシャルビジネス起業支援
  • 各種ものづくり系補助金獲得多数
ごあいさつ

六次産業化を目指したい、一次産業に従事されている方は大勢いらっしゃいます。
一次産業品から加工品の開発、B to Bへの販路開拓、さらにB to Cへの拡販と広がる中で、
障害者就労支援や子育て中の母親や働きたい女性の就労支援など社会的事業を組み合わせながら事業化を図ってみませんか?
社会的起業家を目指している方のお手伝いさせていただきます。

PAGE TOP
MENU
お問い合わせ

TEL:0120-333-4444

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート